menu
close
愛恵福祉支援財団より最新の情報をご覧いただけます。
お知らせ
2024年度 愛恵エッセイ賞 表彰式の第2部にて、イスラエル元兵士 ダニー・ネフセタイ氏による講演会を開催します。 タイトルイスラエル軍元兵士が語る非戦論 日時2025年3月8日(土) 14:00~14:50(表彰式 1…
「エレミヤよ、何が見えるか。」わたしは、わたしの言葉を成し遂げようとみはっている。 旧約聖書エレミヤ書より 人の世界、わたしたちの生きているところ、災害や戦火のもと、人の命、わけても未来を創る子供たちの命が奪われていま…
研修(海外・国内)の後援・共催を希望する団体を募集する予定です。 募集期間:2025年4~6月 予算:1,000万円(上限500万円) 詳細は4月以降ホームページにてお知らせします。
神が御子を世に遣わされたのは、世を裁くためではなく、御子によって世が救われるためである。 (ヨハネによる福音書3章17節) イエス・キリストの誕生は、2000年前、ローマ帝国の支配下にあり、希望のない、貧しい、小さなユ…
主を待ち望め雄々しくあれ、心を強くせよ。主を待ち望め。 (詩編27 14) 今年もイエス・キリストの誕生を待ち望むアドベント(待降節)の時期を迎えます。 わが国の社会は未来に望みを描くことが難しい状況を呈しています。…
日本キリスト教社会福祉学会・韓国キリスト教社会福祉実践学会主催、公益財団法人愛恵福祉支援財団後援の海外研修「Compassion Project for Living Together(共に生きる共感プロジェクト)」が開…
発行物ページを更新し、愛恵だより第14号を掲載しました。今号の巻頭では、愛恵福祉支援財団 河合裕志理事【保護司を引き受けて】が掲載されています。他に最近の財団の活動が報告されています。ぜひご覧ください。 発行物ページへ
愛恵福祉支援財団は、講座・講習、セミナー等を実施する団体を公募します。 申請書は、この記事の下部をご確認ください。 公募の詳細は以下の画像をクリックし、PDFをご覧ください。 ◆申請書 申請書類【PDF版】のダウンロード…
愛恵福祉支援財団は国内・外の研修事業について、後援、共催を希望する団体を公募します。 申請書類【PDF版】のダウンロードはこちらから。 申請書類【エクセル版】のダウンロードはこちらから。 公募の詳細は以下の画像をクリック…
十字架のことばは、滅びに至る人々には愚かであっても、救いを受ける私たちには、神の力です。 コリントの信徒への手紙一 1章18節 わたしたちは今、国と国が争い、人と人が殺し合い、敵意と憎しみが人の心を支配する世界を生きて…